ティア警備の「強み」aboutus

  • HOME >
  • ティア警備の「強み」

ティア警備とは

ティア株式会社とはこんな会社
ティア株式会社とはこんな会社

みなさんの安心と安全を
作り出すのが私たちの仕事です。

みなさんの安心と安全を作り出すのが私たちの仕事です。

静岡県磐田市を拠点とする「ティア警備」は、地域に根ざした信頼性の高い警備サービスを提供しています。
豊富な経験と専門知識を備えたスタッフが、365日24時間体制で お客様の安全を確保。最新のセキュリティ技術と装備を駆使し、各種施設やイベントのセキュリティニーズに応えます。
地域特有の課題や要望にも柔軟に対応し、カスタマイズされたセキュリティプランを提供。
お客様の資産や人々の安全を最優先に考え、高度なプロフェッショナリズムで確かな安心感を提供します。
地域社会への貢献を大切にし、地元の皆様にとって頼りになるセキュリティパートナーとして、地域全体の安全と 安心に貢献しています。

ティア警備の業務内容

当社の警備会社は、高度な専門知識と経験をはじめ、客様の安心・安全を最優先とし
信頼を築くパートナーとしてお手伝いいたします。

  • ティア警備の強み
  • 交通誘導警備
    警備業界での長年の経験と専門知識を活かし、「電気・水道・道路工事」等「公共インフラ工事」の「交通誘導」などをおこないます。
  • 祭典・イベント警備
    お客様の業種や環境に合わせ、「イベント警備」「店舗のオープン警備」「祭典・イベント時の雑踏警備」など幅広い対応が可能です。
  • ティア警備の強み
  • ティア警備の強み
  • 施設警備
    技術の進化に迅速に対応し、施設における「常駐・巡回」「休工中の工事現場」の巡回等、施設や資産をより効果的に保護します。

指定路線における検定資格者(警備員A)の配置の考え方

警備業法第18 条を根拠に、警備員等の検定等に関する規則第2条の表欄で、検定資格警備員の配置に関する詳細が規定されております。

その中で、いわゆる指定路線で交通誘導警備業務を行う場合において、 「交通誘導警備業務を行う場所ごと」に交通誘導警備業務1級もしくは2級検定資格者を1人以上と規定されております。

この 「場所ごと」の解釈についてですが、同じ工事現場であっても、警備員が他の警備員とは独立して判断し、誘導を行う位置と捉えます。よって「一つの現場」「一つの発注」「配置警備員同士が見渡せる範囲」「資格者が指揮命令(姿が見えなくでも無線等を活用して)ができる範囲」等は、誤った解釈であり、この点で公安委員会による指導が散見されます。

資格者配置義務違反を行うと、警備会社には行政処分が下され、営業停止にもな れば廃業につながります。何卒適法な資格者配置をご理解くださいますようお願いします。

静岡県 交通資格者配置路線


仕事仲間を募集してます!

RECRUIt

私たちと一緒に働きませんか!
お仕事仲間を募集しております。

TOP